ひろたのこだわりをご自宅で

ししゃもの南蛮漬け

ししゃもの南蛮漬け

材料 (2人分)

ししゃも
140g
片栗粉
大さじ1
サラダ油
大さじ1/2
玉ねぎ
100g
赤、黄パプリカ
各30g
ひろたのぽんず
50ml
みず菜
少々

作り方

  1. 01

    ししゃもは片栗粉をうすくまぶす。玉ねぎはうす切り、パプリカは細切りにする。

  2. 02

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、①のししゃもを加えて両面焼く。

  3. 03

    器に玉ねぎ、パプリカ、②のししゃもを入れて上からぽんずを回しかけて落としラップをして味をなじませる。

    落としラップとは食材にぴったりとラップを貼り付けること。味がなじみやすい。

  4. 04

    器に盛り付けてみず菜をのせる。

1食あたりの栄養成分

  • タンパク質

    12.4g

  • 脂質

    9.5g

  • 炭水化物

    13.7g

  • 野菜量

    88.0g

  • 食塩相当量

    2.6g

小林雅代
管理栄養士小林雅代

ししゃもとぽんずで楽しむ、栄養満点の南蛮漬け

ししゃもは頭から骨まで丸ごと食べられる魚で、焼いてそのまま食べることが多いと思いますが、野菜を一緒に合わせることでボリュームが出て、食物繊維などの野菜のメリットも一緒に摂れます。ししゃもはたんぱく質、カルシウムが豊富でさらに体内で生成されない必須脂肪酸であるEPAやDHAも含まれており、生活習慣病予防に役立ちます。魚をさばくのが苦手な方でも手軽に使えます。

カテゴリ一覧